鎌倉デートは神社・寺院で神聖な気分に!歴史に触れる・空間に浸る

鎌倉・江の島

鎌倉といえば神社や寺院がたくさんありますよね。

厳かな雰囲気は訪れると神聖な気分になるものです。

季節によって素晴らしい表情をみせる神社や寺院の空間に浸ってみましょう。

 

・鎌倉 長谷寺

鎌倉の長谷寺はご存知の方も多いですよね。こちらのお寺は、紫陽花がとても有名です。

約130段の階段があり見事な紫陽花を楽しむことができます。

こちらで植えられている紫陽花は40種類以上、約2500株。

この時期は紫陽花を楽しむ方々でとても混雑していますので、鑑賞したいようであれば並ぶ覚悟で行きましょう。

紫陽花で有名ですが、こちらは736年奈良時代に開創されたとても古いお寺

本尊は木彫りの仏像として日本最大級の高さである9.18mの十一面観音菩薩像。

ほかにも阿弥陀堂は、源頼朝が42歳の厄除けのために建てたといわれています。

長谷寺は敷地が広くカフェもあるので、ゆっくりみてまわるのもいいでしょう。

この空間を二人で共有してみては?

 

・銭洗弁財天宇賀福神社

銭洗弁財天といえば、お金を洗う神社というイメージがありますよね。

霊水でお金を洗うと増えて戻ってくるといわれています。では、そのご利益にあずかりましょう。

古銭はもちろん、お札も洗う方がたくさんいます。思い切って洗ってみましょう

こちらは1185年に源頼朝が夢でみた宇賀神から、湧き出た水で神仏を供養すると天下泰平の世になると言われ、霊水をみつけて宇賀神を祀ったのです。

そして1257年、北条時頼は一族が栄えることを願い、霊水で銭を洗ったことから始まったといわれています。

きちんと歴史を知ってから行くと、また違った印象になりますよね。

ほかにも、七福神社や水の神様が祀られた場所があります。

七福神社は商売繁盛のご利益があるといわれていますので、ぜひ参拝していきましょう。

二人で洗えばさらに倍のお金が戻ってきますね!

 

・佐助稲荷神社

銭洗弁財天宇賀福神社の近くにある佐助稲荷神社。境内に続く階段には49基の朱い鳥居が立ち並んでいます。

この鳥居をくぐっていくと、なんだか別の場所に来たような感覚になります。

周りは緑が多く、隠れ里といわれているのでこの鳥居が隠しているように感じるのですね。

境内にはたくさんの白狐が祀られていて、なんとも不思議な光景。

佐助稲荷神社も、源頼朝が関わっています。

夢に隠れ里の稲荷という翁が現れ、平家討伐の兵を促したため、のちに平家を滅ぼすことができました。

そのため隠れ里を探して稲荷神社を建てたのです。頼朝が征夷大将軍になったことで、ここは出世稲荷ともいわれています。

歴史を知ると当時のことを想像して、面白く感じることができるでしょう。

出世したい方々も是非参拝しましょう。

デートで出世祈願もできるなんて素晴らしい!異世界のような佐助稲荷神社に足を運んでみましょう。

 

・明月院

こちらも紫陽花で有名な明月院。明月院の紫陽花は綺麗なブルーで、このカラーは明月院ブルーといわれているほど。

あじさい寺とまで呼ばれているだけあって、紫陽花の時期にはところせましと咲き誇っています。

5月下旬から6月下旬までなので、この期間を狙って行きましょう。

ただ、参拝者が溢れている時期でもありますので覚悟して行くことをおすすめします。

それでも一度は見た方がいいと言えるほどですよ。

本堂には円窓があり、そこから見える庭園がとても美しいのでこちらも見どころのひとつです。

1160年に明月庵を建てたのが草創といわれています。

のちに北条時宗や足利氏満らが関わり、亡くなった人の偉業を今後の世に伝えるための意味も含め成立したのが明月院とされています。

こちらは一年を通してさまざまな花が咲いているので、紫陽花の時期以外にも花を楽しめる場所です。

歴史と共に花々も楽しんでみましょう。

 

・建長寺

とても広い建長寺は、さまざまなものがあり面白いお寺です。

巨大な三門、幹回り6.5mのビャクシンの古木や京都から移築された万丈などほかにもたくさんの見どころがあります。

中でも一番奥にある半増坊は、急な階段を登らないと辿り着かない場所であり、その階段途中にはたくさんの天狗の像が立っています。

さまざまな立ち姿なのでひとつひとつを見ているのも面白いものです。階段を登りきれば素晴らしい景色が見られるので頑張って登り切ってみましょう。

建長寺は1253年に建立した日本最初の禅寺です。

北条時頼が、宗から来日していた高僧の蘭渓道隆(らいけいどうりゅう)を招いて開いたものです。

こちらでは、毎週2回坐禅会を行っています。

また、写経や御詠歌、法話なども分かりやすく説いていますので、ただ参拝するのではなく体験デートをしてみてはいかがでしょう?

 

今回は神社・寺院での鎌倉デートをご紹介しました。

神社や寺院は、独特な空気感もあり心が律するような感覚になりますね。

最近ではデートで神社や寺院に行くカップルも増えました。

厳かな雰囲気の中、それぞれ感じたことを伝えあうのもいいですね!

歴史を知って再度訪れてみましょう。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。